湘南サニーサイドマリーナ㈱おすすめボート!
新着PWCピックアップ
販売店ピックアップ
第4弾!ボートショー特別REPORTアップ!マリンレジャーの安全性、海洋環境保全に向けた取り組みなど!
海洋レジャーの安全及び振興等に係る事業を実施するとともに、小型船舶操縦士国家試験の実施に関する事務等を行うことにより、海洋レジャーの健全な発展を目指す一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会から見た、今後のマリン業界について、同協会の安田公一 様に詳しくお伺いしました!
2023/05/01
第3弾!ボートショー特別REPORTアップ!NJMの最新モデル「NSB335」の楽しみ方知る
ニュージャパンマリン株式会社代表取締役の中北大介様に取材させていただき、ボートオブザイヤー2022授賞式で、「中型艇部門賞」と「特別賞」を受賞した最新モデル「NSB335」の魅力や楽しみ方について、詳しくお伺いしました!
2023/04/27
第2弾!ボートショー特別REPORTアップ!トヨタ「PONAM-31Z」の魅力とは?
トヨタ自動車株式会社マリン事業室企画・開発グループ主任の前谷直紀様に取材させていただき、トヨタの新艇「PONAM-31Z」について詳しくお伺いしました。他にも、マリンレジャーの魅力や、トヨタが掲げる「モビリティカンパニーへの変革」という理念についても語っていただきました!
2023/04/27
「ジャパンインターナショナルボートショー2023」特別取材REPORTを掲載しました!
2023年3月23日~26日の4日間にわたり開催された「ジャパンインターナショナルボートショー2023」。今年で62回目を迎える日本国内最大級のマリンイベントです。主会場のパシフィコ横浜、横浜ベイサイドマリーナのほか、オンラインでも楽しめるハイブリッド形式で開かれました。今回は、今話題のプレジャーボートやリアル会場の様子をお届けします。
2023/04/24
「ジャパンインターナショナルボートショー2023」オンライン会場でアーカイブ配信中!
2023年3月23日~26日の4日間にわたり開催された「ジャパンインターナショナルボートショー2023」は、パシフィコ横浜 & 横浜ベイサイドマリーナでの展示は終了しましたが、5月28日(日)までオンライン会場で見どころをアーカイブ動画で配信されています。是非お楽しみください。 https://www.boatshow.jp/jibs/2023/ ez-boat運営チームによる特別取材REPORTも是非ご覧ください!...
2023/03/31

上手な中古艇の選び方・買い方

中古艇は、艇種や年式が同じでも、装備やエンジン馬力、船の状態により価格は様々に異なります。
中古艇の大きな魅力は、新艇と比べて価格がリーズナブルであることはもちろんですが、前のオーナーが
新艇購入時または所有していた期間に船体とは別の高価な金額を払って艤装したオプションの装備が
多数含まれていることです。その意味で、新艇以上に総合的な魅力がある商品がたくさん存在します。



「インターネットサイトで探す。」「ボート専門誌に掲載されている広告を見る。」「中古艇フェアなどの 展示会に足を運び実物の船を見る。」などの方法がありますが、現代の主流としては、やはり、インター ネットサイトをお使いになる方法です。リアルタイムで掲載される船、変動する価格、詳細スペック情報、 船の各部分の写真などが満載で、いつでもどこでも閲覧でき、システム的にお問い合わせをすることで、 購入に向けて一歩前進することもできます。当サイト【イージーボート・プラス】のような中古艇検索 サイトや各ボート販売店のホームページを覗いて、候補のボートを探すことから始めてみましょう。



同型艇や同タイプの船を比較検討する際には、中古艇検索サイトで複数のボートを同時検索する方法が 便利です。【イージーボート・プラス】では、一度に10艇までの同型ボートの詳細を比較検討することが 可能ですので、サイトで気になったボートを軸にその他同型ボートをシステム的に並べて、年式や価格帯、 オプションのデータを参考に、ご自身の判断基準も盛り込み、優劣をつけて絞りこむことが出来ます。



中古艇の購入方法は、大きく分けて、中古ボート販売店から購入する方法と、個人売買で購入する方法の
2通りがあります。中古ボート販売店から購入する場合は、販売条件などにより異なる事もありますが、
整備引渡しの場合が多く、プロの目から見た船体やエンジンの状態、修理歴や購入時に行った方が良いと
思われる作業や艤装等のアドバイスも受けることができます。
お客様の立場として、購入時には、実際に船を見て、しっかりと説明を受け、疑問に思ったことは、聞いて納得することが重要です。
試乗が出来る状態であれば、最終的には試乗をして購入することがベストです。
試乗時には問題の無かったボートでも、購入後に不具合が出ることは決して珍しいことではありません。
その際に、やはり頼りになるのは、売買実績が多い中古ボート販売店であり、販売店の営業マンです。
こうした営業マンと信頼関係を築くことが楽しいボートライフのポイントにもなり得ます。
個人売買の方は、何艇も乗り継いで中古艇のリスクも熟知しているベテランオーナーや、
不具合が出てもご自分で対応できる方以外はおすすめいたしません。
売買自体に予想外の大トラブルが発生したり、安く買えた!と喜んでいたのもつかの間、購入後、結局、
高い修理代を払った、などという事にならないように、くれぐれもお気をつけください。



ボートは、購入後のメンテナンスが必要な商品です。中古ボート販売店は、実際に販売してからがお客様 との本当のお付き合いの始まりだと認識しているようです。【イージーボート・プラス】の中から信頼の おける中古ボート販売店を見つけてお気に入りのボートを購入、購入後は、その販売店から、どのような メンテナンスが必要かアドバイスを受けて、安全で楽しいボートライフをお送りいただくことが、私ども 【イージーボート・プラス】の望みなのです。



豊富な中古艇情報を持つ全国の優良中古ボート販売店です。また、メーカー系列やNPO日本中古艇協会に 加盟している会社も多く、「信頼度が高く、契約内容も明確な形で」中古艇を購入する事ができます。
ボートライフで至福の時間は、優良販売店からの購入からスタートします。
ボートライフのPILOT(水先案内人)【イージーボート・プラス】を使って安心した中古艇をお選び下さい。
Bon voyage !
