㈲コバルトおすすめボート!

新着PWCピックアップ
販売店ピックアップ
3月に予定されていた「ジャパンインターナショナルボートショー2020」は、中止になりました。
一般社団法人日本マリン事業協会は、新型コロナウィルスの感染が拡大する中で、来場者および出展関係者の健康や安全面を第一に考えた結果、3月5日から4日間パシフィコ横浜および横浜ベイサイドマリーナで開催を予定していた「ジャパンインターナショナルボートショー2020」の中止を決定しました。 協会としては5万人を超える多数の来場者の方々に安心して楽しんでいただくイベントを目指して準備を進めて来たものの、感染のリスクを排除しきれない恐れがあるため、苦渋の選択で開催を中止することにしたそうです。...
2020/02/19
ソルティアーツは、米国のマリンファッションブランド【Bluefin USA】の輸入総代理店になりました。
【Bluefin USA】は、フロリダ州マイアミやニューヨークに拠点を置くパンドラホールディング グループがワールド・ワイドに展開していくマリンテイスト満載のファッションブランドです。 この度、当サイトを運営しているソルティアーツが日本・中国・韓国・台湾など、極東アジア 地域での総代理店として契約、このブランドのアジア進出の橋渡しをすることになりました。 現在、公式通販サイト(日本版)を鋭意制作中で、今年の2月中旬にはOPENする予定です。...
2019/01/10
師走の昼下がり、東京の下町・隅田川で、「ファスナーの船」が引き波と共にアートになります。
企画名:鈴木康広「ファスナーの船」 団体名 : 「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会、墨田区、株式会社KADOKAWA 開催日 : 2018年12月14日(金)~2018年12月28日(金) 12:00~14:00 会場 : 隅田川の吾妻橋から桜橋の間を運航 ※天候や潮の状況により、運航を休止したり、実施時間が前後する場合があります。...
2018/12/14
プロのイラストレーターの手を借りて、あなたの愛艇を素敵なイラストにしてみませんか?
プロのイラストレーターの手を借りて、あなたの愛艇を素敵なイラストにしてみませんか?詳しくは↑↑↑こちらをClick!
2018/10/10
【東日本にお住まいの方、必見!】今度の3連休、「横浜ボートフェア2018」が開催されます。
●主催 (一社) 日本マリン事業協会 関東支部 横浜ボートフェア実行委員会 ●会場 横浜ベイサイドマリーナ ビジター桟橋及びプロムナード (神奈川県横浜市金沢区白帆1番地) ●会期 ・10月6日(土)10時-16時 ・10月7日(日)10時-16時 ・10月8日(祝)10時-16時 ●入場無料
2018/10/04

上手な中古艇の選び方・買い方

中古艇は、艇種や年式が同じでも、装備やエンジン馬力、船の状態により価格は様々に異なります。
中古艇の大きな魅力は、新艇と比べて価格がリーズナブルであることはもちろんですが、前のオーナーが
新艇購入時または所有していた期間に船体とは別の高価な金額を払って艤装したオプションの装備が
多数含まれていることです。その意味で、新艇以上に総合的な魅力がある商品がたくさん存在します。



「インターネットサイトで探す。」「ボート専門誌に掲載されている広告を見る。」「中古艇フェアなどの 展示会に足を運び実物の船を見る。」などの方法がありますが、現代の主流としては、やはり、インター ネットサイトをお使いになる方法です。リアルタイムで掲載される船、変動する価格、詳細スペック情報、 船の各部分の写真などが満載で、いつでもどこでも閲覧でき、システム的にお問い合わせをすることで、 購入に向けて一歩前進することもできます。当サイト【イージーボート・プラス】のような中古艇検索 サイトや各ボート販売店のホームページを覗いて、候補のボートを探すことから始めてみましょう。



同型艇や同タイプの船を比較検討する際には、中古艇検索サイトで複数のボートを同時検索する方法が 便利です。【イージーボート・プラス】では、一度に10艇までの同型ボートの詳細を比較検討することが 可能ですので、サイトで気になったボートを軸にその他同型ボートをシステム的に並べて、年式や価格帯、 オプションのデータを参考に、ご自身の判断基準も盛り込み、優劣をつけて絞りこむことが出来ます。



中古艇の購入方法は、大きく分けて、中古ボート販売店から購入する方法と、個人売買で購入する方法の
2通りがあります。中古ボート販売店から購入する場合は、販売条件などにより異なる事もありますが、
整備引渡しの場合が多く、プロの目から見た船体やエンジンの状態、修理歴や購入時に行った方が良いと
思われる作業や艤装等のアドバイスも受けることができます。
お客様の立場として、購入時には、実際に船を見て、しっかりと説明を受け、疑問に思ったことは、聞いて納得することが重要です。
試乗が出来る状態であれば、最終的には試乗をして購入することがベストです。
試乗時には問題の無かったボートでも、購入後に不具合が出ることは決して珍しいことではありません。
その際に、やはり頼りになるのは、売買実績が多い中古ボート販売店であり、販売店の営業マンです。
こうした営業マンと信頼関係を築くことが楽しいボートライフのポイントにもなり得ます。
個人売買の方は、何艇も乗り継いで中古艇のリスクも熟知しているベテランオーナーや、
不具合が出てもご自分で対応できる方以外はおすすめいたしません。
売買自体に予想外の大トラブルが発生したり、安く買えた!と喜んでいたのもつかの間、購入後、結局、
高い修理代を払った、などという事にならないように、くれぐれもお気をつけください。



ボートは、購入後のメンテナンスが必要な商品です。中古ボート販売店は、実際に販売してからがお客様 との本当のお付き合いの始まりだと認識しているようです。【イージーボート・プラス】の中から信頼の おける中古ボート販売店を見つけてお気に入りのボートを購入、購入後は、その販売店から、どのような メンテナンスが必要かアドバイスを受けて、安全で楽しいボートライフをお送りいただくことが、私ども 【イージーボート・プラス】の望みなのです。



豊富な中古艇情報を持つ全国の優良中古ボート販売店です。また、メーカー系列やNPO日本中古艇協会に 加盟している会社も多く、「信頼度が高く、契約内容も明確な形で」中古艇を購入する事ができます。
ボートライフで至福の時間は、優良販売店からの購入からスタートします。
ボートライフのPILOT(水先案内人)【イージーボート・プラス】を使って安心した中古艇をお選び下さい。
Bon voyage !
